しっぽネズミ勉強会 L

工夫

  お題 

  我が家の工夫あれこれ  byよね




久しぶりに 私から出題させていただきます♪

「我が家の工夫あれこれ」と題しまして、 かわいいデグのため ケージ内で
(お散歩の時のことは
また別にお題の提案があったような気がするので 今回ははずします)
している工夫を教えてください。
たとえば、遊び道具とか たとえば寝床とか 回し車の配置だとか 砂をミックするしてるとか
金網かじり防止のために なにかしているとか・・・ 手作りで何か作ってあげているとか
とにかく なんでもありです(*^_^*)
経費削減のための工夫とか とくに募集! みなさんいろんな知恵をだして かわいいわが子のために
よりよい環境を整えておられると思いますので それをぜひ紹介してください(〃^∇^)o_彡☆
うちの場合・・・。

まずはフリースを使った工夫。
フリースを使うのは主に寒くなってから 
もちろん防寒の意味を込めています。

右の写真は 幸福のベッドの中身です。
100円ショップで買ってきた 籐のかごに
フリースを敷いて そこへ綿100%の綿を
入れてやります。
そして プレーリーハウスをかぶせれば
ベッドの出来上がり♪

籐のかごを入れることで 下からの冷えを
ふせぎ フリースでさらにぬくぬく(*^_^*)

綿は適当に自分たちでほぐして くるまって
いるはずです^^;

こうすることで 床面積を減らし、 ウッドリターと
敷材の牧草の消費を 若干抑えられます。

もちろん 籐はかじられますので 定期的に
入れ替えております(;^□^)


もうひとつ、フリースの工夫?
工夫というほどのものではありませんが、
ベッドの上の 2階部分の角に このような
お昼寝スペースを作ってありますす。

冬場はここも フリースを敷きます。

もっと寒くなると このフリースの間に
コタツを入れて ヌクヌク度をアップします。

二匹がフリースをひっぱって落とそうとする
ので、 二箇所ほど ステンの洗濯バサミを
つかって とめてあります。
これなら かじられても安心です^^
布つながりで・・・^^;

ご存知の方もおいでだと思いますが
我が家の トンネルは 元旦那のジーパンです(*^_^*)

これまた100円ショップで 200円で売ってた鎖を
2本買ってきまして、筒に通し、金網に固定して
設置しております(o^-^o)

たま〜〜に 福多が ワープするのに使っています(||´∀`)

続きまして 「かじり木」の工夫

ウチも以前は かじり木コーンなるものを取り付けて
いましたが、どうも・・・(||´∀`)

幸福はその根元を重点的にかじって これを切り倒す
もとい かじり落とすことに執念を燃やしています。
なので 全部かじってないのに あっというまに
使い物にならなくなるか すぐに興味を失って 
出入り口の足代くらいにしか思ってくれません。

そこで ジャッキのような小さな金具を買ってきまして
ホームセンターなどで売っている2センチ角程度の
木材を 取り付けることにしました(o^-^o)

これは大成功!
ちゃんと端っこからかじってくれますし なにより
安い!! ただし、今回はバルサ材を買ってしまったので
あっというまに 消費されてしまいました(||´∀`)

これじゃぁ 倹約の意味が・・・( TдT)

というわけで 今度はパイン材とか もっと固い木を
探してきます(;^□^)


次は 牧草フィーダーです。

昔は ちゃんとしたフィーダーを使っていた我が家

ダンボールのソコには ステンレス製の丸い牧草
フィーダーだってあるのですが・・・。
これには チビが飛びついて もちろん落ちて 
あんまりバカなので 取り外しました彡(-_-;)彡
最近はもっぱら 「麻ヒモフィーダー」です・

これは 旦那の発案で 作り方はとっても簡単。

チモシーを 束ねて 麻ヒモでしばって ケージに
ぶら下げるだけ。


旦那曰く、これは 必ず上からつるさないと 
食べ終わったときに出来る 麻ヒモのワッカに
足をとられたりして 危険なので 取り付け方に
注意しないといけない そうです。

まぁ 食べ終わったら ヒモはできるだけ速やかに
回収して新しいのをつるすのがベストですね^^


で チビたちの反応はとういと・・・ 上々です。

こんな感じで ひっぱりだして食べるのですが、

引っ張り出すという行為自体が 遊びの要素を
含んでいるので 二匹で場所取り合戦なんか
しながら 楽しそうに食べています。

床にもいっぱい牧草を敷いているのですが、
床の牧草は おしっこしたりするので、上に
つるして食べるほうが 衛生的にもいいかと
思います。

なにより 本人達が 下の牧草より上の牧草を
食べているので そういうことかな〜と・・・^^


最後に これは余談ですが、ヒーターの取り付け方
について・・・。

この写真  ヒーターの取り付け方がちょっと
変じゃないですか?
そうヒーターをケージに固定するはずのフックが
外をむいています。

これによって ヒーターのコードも 外側になります。
(ケージにコードが接しない)

このヒーター 途中までコードは 金属のカバーが
ついてますけど その先はむき出しの柔らかい
コードです。 
かしこいデグーは このコードに手を伸ばして
ひっぱってかじってしまいます。
なので できるだけ離しておきたいんです。

そこで旦那が考えました!!
(うちの工夫って ほとんど旦那・・・?(||´∀`))

せっかく穴が開いてるから ネジでとめ
てしまえ〜(〃^∇^)o_彡☆

ネジは かじり木や 給水器の 古いネジを転用

おかげで 幸福が手を伸ばしても コードには
触れません!(ニヤリ)


その他には 写真はないんですけど、幸福ハウスにはお皿が2つ入れていあります。
お皿が1つだと 食事の時に 大喧嘩をするから・・・彡(-_-;)彡 しかも軽いステンレスとかのお皿だと すぐに
ひっくり返す・・・(||´∀`)

仕方がないので 陶器の大きなお皿・・・幸福がふちにのっても倒れない 押しても ひっくり返らない・・を2つ
買いましたよ・・・彡(-_-;)彡
おかげで喧嘩は減りましたし、ご飯の残量が隠した分以外は 正確にわかるようになりました^^


以上です(●´ω`●)ゞ

防寒についての工夫は 別途 あすかさんから「冬支度」のお題が 出ていたようなので 省きます^^

みなさまの工夫されていることなどを ぜひ教えてください。
我が家でもできそうなことは取り入れて 幸福に よりよい環境を与えてやれたらと 思います(〃^∇^)o_彡☆